EH200-901、3461レ、EF66-33などを撮影
今日は久々に早起きして、知り合いの方と一緒に貨物を撮影しに武蔵野線へ。
まずは北朝霞で待ってみるも、年末だからか貨物は1本も来ず…。新座などで見てみても来る気配はあまりない…。
仕方なく西浦和で、EH200-901牽引の臨8760レを撮影することに。
臨貨+クマイチいいですね\(^o^)/ クマイチは初撮影でした!
駅から見える富士山入れて、むさしの号を撮影。
富士山はうっすらと映っていますが、どうしても影かかってしまいます。。厳しい(^^;
その後、EF210-133が単機でやってきました。
冷たい風が吹く寒い中待っている途中に、2時間半遅れでやってきたEF210-169牽引の4051レを撮影。
遅れていたせいか、ものすごいスピードで通過していきましたww
しばらくして、背後からはEF65-1080が単機でやってきました。
半カラシなんだから、ケツじゃなくて正面から撮るべきだった。。
お目当ての3461レが来るかどうか微妙な雰囲気の中でも、3461レはコキだけでもしっかりやってきてくれました\(^o^)/
これを機に、寒さからの元気を取り戻し、東所沢へ。ここでは、新座でワムが連結された先ほどの3461レを撮影。
やはり桃太郎でも、ワムは格別ですね! ワムも来年3月で廃止されてしまうので、また今度も撮影したいところ。
この後の5078レは、EF66-33でした!
0番台とタキのコンビもいいですね! これで元気を取り戻せましたo(*^▽^*)o 今年の撮り収め写真です!
今日は寒い中でもいいやつは撮れましたが、年末年始は貨物撮影には適しませんね。。お疲れ様でした!
これをもって、今年の撮り収めとなりました。
最近のコメント